ワークショップ 2021
京都でのワークショップ 第1部
Making Contact: Relaxing This, Discovering That
日時:2021年5月19日(オリエンテーション)
5月20日〜23日(4日間)
場所: 京都市国際交流会館
受講費: 500ドル
申し込む
概要
オリエンテーション(18:00から19:30)と全4日(9:30から16:45)のコース
。4日間の内容は、講義、課題、練習、課題の撮影、写真編集と講評です。
必要なもの:デジタルカメラ、ラップトップコンピューター、USBメモリスティッ
ク
(必須条件:ご持参のカメラの使い方を理解しており、撮影した写真の基本的な編
集ができ、編集後の写真を共有のためUSBメモリに入れられること)
受講者申込者全員に資料として“Opening the Good Eye Companion.” のPDF版が送られ
ます。英語版ですが、掲載されている写真中心に目を通しておいてください。
このワークショップの定員は12名です。最少催行人数は4名です。
https://www.miksang.com/opening-the-good-eye-book-companion/
スケジュール
9:30-11:30 講義、課題、練習
11:30-14:00 撮影、各自で昼食
14:00-15:00 撮影した写真の編集
15:00-16:45 写真の発表とディスカッション
コースについて
“Making Contact”では、自分のものの見方の癖、意図、思い込みを手放し、まわりの 世界をもっと直接的、本質的に見る練習をします。まず、先入観なく新鮮な視点で 見ることとマンネリ的に見ることの違いがわかるようになります。退屈だと思う気 持ちを超えて見続けると、深く見ることができるようになり、これはこんなものだ 、こうあるべきだと決めつける気持ちが薄れてきます。“そのもの”が見えてくるよ うになるのです。 このワークショップでは以下のことを学びます
- 先入観なく見ること
- 意識を対象に向けること
- 本質的に見ることを妨げるものは何か
- 退屈だと思う気持ちを超えて見続けると何が起こるか
京都でのワークショップ 第2部
Heart of Perception
日時:2021年5月25日〜27日
場所: 京都市国際交流会館
受講費:350ドル
概要
必要なもの:デジタルカメラ、ラップトップコンピューター、USBメモリスティッ
ク
(必須条件:ご持参のカメラの使い方を理解しており、撮影した写真の基本的な編
集ができ、編集後の写真を共有のためUSBメモリに入れられること)
参考資料“Opening the Good Eye Companion.” のPDF版 (このリンクから購入できます
このワークショップの定員は12名です。最少催行人数は4名です。
https://www.miksang.com/opening-the-good-eye-book-companion/
スケジュール
9:30-11:30 講義、課題、練習
11:30-14:00 撮影、各自で昼食
14:00-15:00 撮影した写真の編集
15:00-16:45 写真の発表とディスカッション
コースについて
"Making Contact"では、自分のものの見方の癖、意図、思い込みを手放し、まわりの世界をもっと直接的、本質的に見る練習をします。まず、先入観なく新鮮な視点で見ることとマンネリ的に見ることの違いがわかるようになります。退屈だと思う気持ちを超えて見続けると、深く見ることができるようになり、これはこんなものだ、こうあるべきだと決めつける気持ちが薄れてきます。"そのもの"が見えてくるようになるのです。
このワークショップでは以下のことを学びます
- 先入観なく見ること
- 意識を対象に向けること
- 本質的に見ることを妨げるものは何か
- 退屈だと思う気持ちを超えて見続けると何が起こるか